ヘビウリの種
2010年01月18日
きょへき/kyoheki at 15:04 | Comments(0) | インドの食物たち
昨日は鳥栖のライアンカリーのランチを食べに行った。
食べたのはスリランカカリー。
ツナバハと同じだと思っていたけど、ちょっと違うのが解った。
微妙にスパイスのアクセントが強くて、個性的で美味しかった。
今度は何人かで行って、いろんな物を食べてみたい。
しかし、スリランカにナンか〜?
せめてロティとかパロッタなら…^_^;
アト、アッパーとかがあれば良いのにな〜
今日はインドの瓜科の野菜、ヘビウリ(蛇瓜)の種をGETした!
育つとグニャグニャと蛇のように伸びる。
サンバルとかに入れると美味しい。
種もちょっとグロい?

無事に育つと良いな〜♪
食べたのはスリランカカリー。
ツナバハと同じだと思っていたけど、ちょっと違うのが解った。
微妙にスパイスのアクセントが強くて、個性的で美味しかった。
今度は何人かで行って、いろんな物を食べてみたい。
しかし、スリランカにナンか〜?
せめてロティとかパロッタなら…^_^;
アト、アッパーとかがあれば良いのにな〜
今日はインドの瓜科の野菜、ヘビウリ(蛇瓜)の種をGETした!
育つとグニャグニャと蛇のように伸びる。
サンバルとかに入れると美味しい。
種もちょっとグロい?
無事に育つと良いな〜♪