コーラム KOLAMS

2009年10月21日

 きょへき/kyoheki at 18:15 | Comments(2) | インドの文化
コーラム KOLAMS

「あんまー」のお店の入り口に描かれてある、不思議な模様!

今来日されている、ニラさんのお母様が描かれたそうです。
これはコーラムと言って、南インドではよく見かけるものです。
魔除け的な意味あいがあるそうです。
早朝、女性が家の入り口に打ち水をして、米粉や石灰で描くのだそうです。
その家の祖母から、娘、嫁に受け継がれています。
描いた模様は、それを踏むと一日良い事があると云われているようです。
蟻とか人が踏んで、自然と消えて無くなるんですね!




よく観ると、幾何学的に複雑に絡みあった線は、
最終的にはどこかで繋がっているようです。
インド人が数学に強いのは、こういうところからも来ているのでしょう!?
他の動画もいろいろ見てみると、実に様々なパターンがあって驚きます。
やはり、太古からの宗教的なものなんでしょね〜  凄い!


同じカテゴリー(インドの文化)の記事画像
「飛び出せ!情熱のムリダンガム」 ~南インド 祈りの歌と躍動するリズム ~ 小倉昭和館公演
藤原新也写真展、講演で感じたこと
HAPPY ONAM
香取薫先生in福岡市
Onamオーナム
同じカテゴリー(インドの文化)の記事
 「飛び出せ!情熱のムリダンガム」 ~南インド 祈りの歌と躍動するリズム ~ 小倉昭和館公演 (2024-09-11 10:39)
 藤原新也写真展、講演で感じたこと (2022-09-24 19:40)
 HAPPY ONAM (2021-09-07 15:28)
 香取薫先生in福岡市 (2017-07-20 16:23)
 マレーシアのミールス (2015-11-06 23:01)
 ミールスの食べ方 (2015-11-06 09:37)

この記事へのコメント
オォ!!素敵。
私もインドのママに色々サンプル集なども見せてもらいました。
面白いですよねぇ~とっても可愛いし。
バザールで、素人でもかける小道具を買っててますが、それでも上手く描けません(笑)
Posted by よもぎよもぎ at 2009年10月23日 23:49
本屋にサンプル集があるようですね。
いろんなパターンを観てみたいです。
これを憶えているインド女性って凄いな〜
でもインド女性は早朝からいろんな仕事があってたいへんですよね。
Posted by きょへき at 2009年10月24日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お知らせ