UPMA Bangalore Style
2011年04月01日
きょへき/kyoheki at 10:04 | Comments(0) | レシピ

久しぶりにMさんと料理を作ろうということになり、ウプマを作った。
Mさんが食べたいのは、バンガロールスタイルのウプマで、ジャガイモがはいったもの。
以前バンガロールの知人に作ってもらったものが美味しくて、それに近いレシピを捜してきてくれました。
私も初めて食べるのでワクワクしたが、ジャガイモ入りもなかなかナイスでした!
注意点はジャガイモの食感を残す事。崩れたらスジと同じ食感になってしまう。
あとスジを溶かす時に、低い温度で溶かし、ダマにならないにする。

<RECIPE>2〜3人用
スジ(セモリナ粉) 1カップ
カシューナッツ 5グラム
ショウガみじん切り 1センチ 程
タマネギ 中1ヶ
グリーンチリかシシトウ 2〜4ヶ
ジャガイモのみじん切り 1ヶ(大きめに切る)
にんじんのみじん切り 好みで
グリンピース 1/4カップ
塩 小さじ1
ターメリックパウダー 小さじ1/2
チリパウダー 好みの量
コリアンダーの葉のみじん切り
レモン汁
(テンパリング)
ギー 大さじ2
マスタードシード 小さじ1
ウラドダル 小さじ1
チャナダル(挽き割り) 小さじ1
カレーリーフ 4〜5枚
<調理>
フライパンに大さじ2杯のギーでを熱し、中火で5分くらい(良い香りが出るくらい)スジを煎る。
たえず混ぜて焦がさないよう。できたらボールに移して置きます。
テンパリング>フライパンに大さじ2の油を入れ、やや弱火でマスタードシードを弾かす。
チャナダル、ウラドダル、カレーリーフを入れ油に香りを移す。
チャナダルが少し赤くなる頃に、野菜を入れ2〜3分炒める。
ターメリック、チリ、塩投入。
ジャガイモが崩れないようにするのがコツ。
水3カップを入れ、ぬるい時にスジをゆっくり入れ混ぜる。
仕上げにカシューナッツ、レモン汁、コリアンダーのみじん切りを添える。