素焼きの鍋(インド、スリランカ)

2017年04月23日

 きょへき/kyoheki at 13:58 | Comments(0) | スリランカ料理 | 調理具
素焼きの鍋(インド、スリランカ)

吉野ヶ里町の東妙寺へ伺いました。
お手製のスリランカ料理を頂くことができました。
いつものことですが、本当に素朴ですが美味しいです。
素晴らしいです!

素焼きの鍋(インド、スリランカ)

いろいろと料理の話をしましたが、スリランカ人がいつも素焼きの鍋で調理をすると良いと聞いていたので、アジアハンターさんから、ケーララ産の素焼きのVaarpu(鍋)が販売された時、即購入したそうです。今回もそれで調理してみてパリップ(豆)とかの煮え方がとても良い感じで、味も馴染みやすいと言われていました。知り合いのケーララ人も魚料理に使うとスペシャルだ!と言ってました。使ってみて良かったので、あと3つ買い足したそうです。

スリランカでもケーララでも家庭や食堂で、まだ素焼きの鍋が使われてますが、素焼きなので使う前に下準備がいるようです。小さな割れも多いので米粉水を沸騰させてクラック防止をしたり、油を馴染ませることや、あとは料理しているうちに素材の油分が浸みて鍋自体が強く締まって良い鍋になっていくのだそうです。でも割れやすいので結局は消耗品のようになるのかもしれません。だんだんと備前焼のようになるのでしょうか?

私は吉野ヶ里遺跡の下に埋まっている、弥生土器に似ているなぁと思いました(笑)


同じカテゴリー(スリランカ料理)の記事画像
家メシ
Saga Halal Foodにレストランが!
スリランカ料理店「Mr.Colombo」@佐賀市
スリランカ・アーユルヴェーダ・レストラン@熊本県玉名市
亡くなったCurry友を偲ぶ会
至福の東妙寺スリランカン・ランチタイム
同じカテゴリー(スリランカ料理)の記事
 家メシ (2025-03-17 16:14)
 Saga Halal Foodにレストランが! (2025-03-07 18:58)
 スリランカ料理店「Mr.Colombo」@佐賀市 (2024-12-30 21:30)
 スリランカ・アーユルヴェーダ・レストラン@熊本県玉名市 (2024-03-04 14:42)
 亡くなったCurry友を偲ぶ会 (2022-12-06 19:51)
 至福の東妙寺スリランカン・ランチタイム (2022-10-25 15:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
お知らせ