スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

106でティファン

2021年06月21日

 きょへき/kyoheki at 09:48  | Comments(0) | インド料理


福岡市の106サウスインディアン・レストランでティファンのセットを頂きました。(メニューには無いものです)

ウプマ、ワダ、イドゥリとプーリーマサラです。

普通はそれぞれで頂きますが、全部ミックスの豪華版ですw
量が多くてお腹一杯になりました。
一品ずつが美味しいです。
さすがは本場の料理人!

特にイドゥリが美味しかったです。
見ると厨房には箱型の蒸し器が設置されてました。
インドからの輸入ですね。

これらはミールスセットで、どれかが出されると思います。
頼めば好きなティファンをやってくれるかも?
九州でもやっと美味しいティファンが食べられるようになりました。  

ワナッカム

2021年06月21日

 きょへき/kyoheki at 09:37  | Comments(0) | インド料理


新型コロナの緊急事態宣言も明けたので福岡市の南インド料理店ワナッカムさんへ早速行ってきました。注文はビリヤーニ!店主さんらは最近キャンプにハマっているそうで、話を聞いたら面白そう。私もキャンプ、行ってみようかしら!忘れていましたが、こう見えても山岳部だったんですよねぇ〜汗
山が好き過ぎて東京の某登山メーカーに就職しかけた事も、あったな〜

そういえば、最近ティファンを始めたそうで、
平日限定というので、今回は諦めてましたが、
ちょっと小さめのドーサを作ってくれました。



上手に焼かれていて感心!
最近はドーサを出す日本人のお店も少しずつ出てきました。
ドーサはインドでも一番人気がある食べ物!
腕も磨いて、お客さんが「お〜!」となるような物を出して欲しいです。
未熟で残念なドーサだけはご勘弁。
ワナッカムのドーサは良い感じでした!
御馳走様!

  

マサラドーサ

2021年05月05日

 きょへき/kyoheki at 10:58  | Comments(0) | インド料理


今はコロナで福岡に行くのは自粛してますが、

そうなる前に106サウスインディアン・レストランに行きました。

ずっとマサラドーサが食べたかったからです。
ランチの後の小腹が空いた時。
インドでもそんな時に食べてました。

ドーサを食べられるお店は九州には数店しかありません。
106は最高でした。

インド人が一番好きな食べ物は何か?
調べられた結果、ビリヤニではなくドーサだったそうです。

インドに居る時はドーサを食べる時はワクワクしたものです。
日本では何故かそのワクワク感が伝わっておらず、
イマイチ流行りませんね…
何故かしらん?

  

Chole bhature

2021年04月08日

 きょへき/kyoheki at 18:59  | Comments(0) | インド料理


4・8 花祭り お釈迦様の誕生日にカリーを食べた!

Chole bhature チョーレ・バトゥーレ
チャナマサラとバトゥーラく組み合わせ。
よく屋台でも売ってる庶民の味わい。
たまに無性に食べたくなる。

それとお釈迦様にちなんで、乳粥(キール)を作りました。

私は仏教はヴィパサーナ瞑想をやってる程度で、そんなには詳しくもなく、
行事もほとんど参加したこともないのですが、
誕生日にカレーを食べるとか、なんか素敵なことだと思いました。
クリスチャンでもない日本人がクリスマスを祝うのは違和感ありましたが、
これならやりたいです。
いつかじわじわと日本中に広まって、みんながやる行事になるのかもね?
あざとい企業がやっても良いと思うけど、
街のカレー屋さんとかもやったら面白いと思うね。


  

ディワリ2020は106SIRで

2020年11月17日

 きょへき/kyoheki at 19:36  | Comments(0) | インド料理 | 楽しい食事会


インドの新年、2020年のディワリは11月14日(土)
福岡市の106サウスインディアン・レストランにて祝いました。
お店の入口はロウソクのキャンドルでお迎えです。
光の祭りと言われていて、インドでは街中がライトアップされています。

お客さんは在福インド人や外国人、日本人などで満席です。
106では特別の料理でおもてなし!
(スペシャルミールスで¥2000)でした。



料理は店主のラジェッシュさんのお姉さんなども参加してインドのお菓子や家庭料理など盛り沢山!普段食べることの出来ないものもあってとても満足!ラクシュミー像にお祈りをした後、みんなで楽しくいただきました。



インドでは爆竹や花火で大変な騒ぎになるのですが、今年はCOVID-19のせいで自粛傾向にあるとのこと。来年は派手にやりたいものです。

106ではインドのお祭りに、スペシャルな食事会を開くそうで、次回は1月に南インドの収穫祭「ポンガル祭り」を開催するそうです!これも楽しみです。  

ビリヤーニ

2020年11月12日

 きょへき/kyoheki at 20:58  | Comments(0) | インド料理


ハイデラバード・チキンビリヤーニ
ミルチィ・カ・サーラン
ライタ

何度も作ってますが、上手になりたいですね〜



  

バスマティーライス

2020年11月05日

 きょへき/kyoheki at 17:19  | Comments(0) | ネパール料理店 | インド料理 | 食材


ある方に教えてもらって知ったのですが、
ネパールの定食である、ダルバートのことで変なことになっているらしい。原因はウィキペディアにダル(豆)バート(米)のバートの所の米が、バスマティと書かれていて、勘違いした人が続出していて、食べログとかで間違った情報を出しているらしい。

ダルバートやミールスに、バスマティはまずないでしょう。

バスマティといえば、ビリヤーニとか?
高級米の認識ですよね。

ダルバートやミールスは庶民の食べ物だから!
なんでこんなことになったのやら?w



  

バナナの花のトーレン

2020年10月02日

 きょへき/kyoheki at 17:17  | Comments(0) | インド料理 | 食材


今年も庭のバナナに花がつきました。
青バナナを調理して食べようと思ってましたが、台風などで幹が折れてしまい花を食べることにしました。
花の咲いたバナナは折れやすいです。

それでトーレンというケーララの野菜炒めにしました。
とても香ばしくて美味しいです。

大きいと思っていた花も、剥くと小さくなります。


これを小さくカットしてアク抜きです。酢を入れたのは黒く変色するからです

1時間ほどでよく洗いザルに上げます。これにココナッツオイルを塗りまた変色予防

ココナッツにグリーンチリ、などグラインドしたものを炒める時に投入します

要領はトーレンはどの野菜でやる時も大体似たようなものです


もっと細かく載せようと思ってましたが、ちょっと時間がなくて、、、
まあ、今はYoutubeもあるしレシピもネット上に溢れてますので!
この辺で


  

インド製アルミ鍋

2020年09月14日

 きょへき/kyoheki at 17:20  | Comments(0) | 調理具 | インド料理




アジアハンターでインドの中華鍋?買いました。
これは最初のスタータースパイスをやるときなんかとても便利です。
底に油が溜まるので調理しやすいし、熱の伝導が伝わりやすいし
なにせ雰囲気がインドっぽくて良い!

これ意外と流行ってて、知り合いのインド料理ツウは皆んな買ってます。
なのでいつも売り切れで、入荷したら社長の小林さんのツイートとかで知らせが入ります。
今はまた完売したようなので、欲しい人は入荷待ちですね!

商品はこちらです


アジアハンター

http://www.asiahunter.com/seikatsu/SDD-3.htm  

ISFで九州カレー同盟の食事会参加

2020年09月14日

 きょへき/kyoheki at 16:20  | Comments(0) | インド料理 | 楽しい食事会
この日はフェイスブックで有名な、メンバー5200人を誇る
「九州カレー同盟」の食事会に参加させてもらいました。
場所は私も大好きな、福岡県春日市のIndian Spice Factory
会長さんはじめ、カレー店主、俳優さん、などいろんな方々参加のなか、ベンガル料理を堪能してきました。

カチュンバル(サラダ)

Ucche Pakora(ゴーヤーのパコラ)

IIish Macher Bhaja(淡水魚イリシュのスパイス唐揚げ)

Ucche Chorchori(ゴーヤーのチョッチョリ)

Bheja Fry(羊の脳味噌)

Roti

Shorshe Magur(ナマズのマスタード煮)

Macher Jhol(連子鯛のジョル)

Jeera Ruhi Masala(鯉のクミン煮)


このあとベンガルスイーツとチャイもあり大満足!
ちょっと食べ過ぎてしまいましたw
名物フィッシュ料理三昧!ベンガル料理でこれほどのものを出すのは、日本中でも珍しいと思います。

九州カレー同盟の個性的で濃いメンバーさんの話にも刺激を受け、楽しい夜でした。
またこういった会を開いていくそうなので、興味のある方は参加されてみて下さい!
すごく楽しいですよ!

九州カレー同盟
https://www.facebook.com/groups/268065806561027



  

2020マサラワーラーの食べさせられ放題@東妙寺

2020年07月28日

 きょへき/kyoheki at 22:33  | Comments(0) | インド料理 | 楽しい食事会


コロナ禍の食事会
開催を決めた時は収まりつつある状況、開催前に急に感染者数が増えだしたので直前まで開催を辞めるか考えてましたが、本人達がかなり気をつけていて、茨城県から飛行機に乗らずに、車で来るということで、会場も蜜を避けたりマスク、消毒、換気を良くすることで対応し無事開催を決行しました。



毎年凄いメンバーの助っ人達!
ワナッカム、バダピリラ、スパイス計画、DISC SPICE、旅するクーネル!
毎年ここはスパイス料理の情報交換の場でもあり、普段できない交流の場でもあるのです。




次々と出来ていく料理たち





蜜を避けて、今回は広いディスタンスを取る目的で、特別に本堂でも頂けることになりました。
こちらの本堂には、奥に運慶作:木造釈迦如来像(国指定重要文化財)や弘法大師作:聖観世音菩薩像などが鎮座されており、今回は初めて御拝観する事ができました。本堂で頂けた方はとても運が良いと思います。




5回目となった東妙寺のマサラワーラー の食べさせられ放題は、今回をもって最後とさせていただきます。5年間来て下さった方々に感謝を伝えたいと思います。「食べさせられ放題」は今回久留米でも行われ、次第に広がりを見せております。東妙寺が空いたので、九州の他の地域でも開催できるチャンスではないかと思います。立候補してもらえたら嬉しいです。大分や熊本、長崎、とかで開催可能です。久留米もとても良かったそうで、私も行く予定でしたが、来年は絶対に行きたいです。

状況によっては来年東妙寺で、マサラワーラー の食べさせられ放題ではない事をやるかも知れません。
このご時世なので来年の事は予想が立てられないので、それはその時の楽しみとして取って置きましょう!
なにより、このCOVIDー19の感染症の騒動が一刻も早く治りますよう祈ます。


  

マサラワーラー2020九州ツアー

2020年06月26日

 きょへき/kyoheki at 21:05  | Comments(0) | インド料理 | 楽しい食事会
鹿島ワーラーのブログで詳細が出ましたので載せておきます。

7/22〜26 九州ツアー

7/22 福岡県福岡市 福岡あいれふ 
7/23 福岡県北九州市 水玉食堂
7/24 佐賀県吉野ヶ里 東妙寺
7/25 福岡県久留米市 北野生涯学習センター
7/26 福岡県福岡市 福岡あいれふ


詳しくはこちらです。
久留米の情報も出てますので見てみてください!



7/24(金祝)佐賀県吉野ヶ里 東妙寺
✨南インドの大食堂を疑似体験⁈✨
マサラワーラーの食べさせられ放題2020
in吉野ヶ里 東妙寺

7月24日(金・祝)
場所:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1728
会場:東妙寺
0952-52-2084

開場:16:00〜
開始:16:30〜
終了:19:30

会費:大人1名様3500円 中高生1名様1500円


大人と同伴の小学生以下のお子様は無料です。
(お子様の食べ物の持ち込みOKです。申込み時にお知らせ下さいね)
※肉、魚を使わないベジの食べさせられ放題となります 。
フレッシュなバナナ葉を使用予定

参加ご希望の方はメールにて受付致します
aki1185291017@gmail.com
住所
氏名
(複数人の場合は全員分お願いします)
電話番号(複数の場合は代表者のみ)
件名に《マサラワーラー参加申込》と入れて下さいね✨✨

定員:30名(要予約・先着順)
飲料持ち込み可‼️というか。
今年は色々と大変なので
今年は飲料に関しては各自持ち込みして下さい。
水や氷も消毒の問題がありますので。。。
(アルコールはにしますが。自己責任で宜しくお願いします。あと。アルコールを一緒に飲むと、食べ放題の意味が無くなる人多いです…アルコールでお腹いっぱいになって量が食べれない人が多いから…せっかくなので食べましょうw)
テーブルは対面にはしません。
1テーブル✖️3名(2名かも?)
コロナ対策として。
赤外線放射温度計で受付の時に
非接触にて測定します。
アルコール消毒準備します。
で。手食ですが。強制はしません(笑)けど。
手食する人しか集まらないかも…w
スプーンは用意します。
手洗い場を新たに1か所増設していますので。
しっかりと手を洗って下さい
武田画伯デザインの御朱印ご希望の方には、御朱印帳無しでお渡し出来るように別紙に御朱印を押して事前に準備致します。
よくある御朱印ではなく、墨字は無しのスタンプ(朱印)のみのシンプルな物をご用意✨✨
武田画伯デザインの朱印を額に入れて飾るもよし‼︎とても素敵ですよ✨✨
*・゜゚・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・*
《南インドの大食堂を疑似体験⁈》
という事で、部屋の中が「暑い」という所も南インドに寄せている‼︎ということを今年のウリにしたいと思いますw
(クーラー2台全開で数時間前から部屋を冷やしているのですが…アルコールを飲んでいる人は体温上がるので…暑いのが苦手な人は参加をご遠慮ください…)
保冷剤で首筋、太もものつけ根、扇子やうちわ等をご持参頂き身体を冷やす事を強くオススメします!!
  

2020のマサラワーラーin 九州

2020年06月23日

 きょへき/kyoheki at 09:40  | Comments(0) | インド料理 | 楽しい食事会



いろいろ検討した結果、
コロナ対策をしながらの開催するようです!

以下ざっと、東妙寺akikoさんの要点のコピペです_____________

7月24日(金・祝)16時以降開催予定。
値段は3500en
佐賀県吉野ヶ里町 東妙寺


<<<<コロナ対策>>>>

テーブルは対面にはしません。
1テーブル✖️3名(2名かも?)
赤外線放射温度計で受付の時に
非接触にて測定します。
アルコール消毒準備します。
手食は強制はしません(笑)
手食する人しか集まらないかも…w
スプーンは用意します。
手洗い場を新たに1か所増設しています。
しっかりと手を洗って下さい


今年もマサラワーラー鹿島さん武田さん以外で
ミールスのお手伝いしてくださるカレー屋さんは豪華キャスト勢揃いとなっておりますw
お楽しみに✨✨
そして。武田画伯デザインの御朱印も、ご希望の方には、御朱印帳無しでお渡し出来るように別紙(ちょっとイイ感じの紙)に御朱印を押して事前に準備致します。
よくある御朱印ではなく、墨字は無しのスタンプ(朱印)のみのシンプルな物をご用意予定。
武田画伯デザインの朱印を額に入れて飾るもよし‼︎とても素敵ですよ✨✨
マサラワーラーに参加したい人いるかな?

__________________________
*申し込みですが、今年は大勢は無理ということですので、早目に打ち切るかもしれませんのでご了承下さい。申し込みはAkikoさんのFacebookページで申し込めます。あとこのブログのメッセージに、お名前、連絡先などを記入して送ってもらっても結構です。→

__________________________
ちなみに福岡の開催は

7/22(水)18:30 食べさせられ放題
7/26(日)10:00? 料理教室
    18:30 食べさせられ放題

Masala Samaj Fukuoka
https://www.facebook.com/events/2415669898736724/
会場とかは追って記載されていくようですよ!

あと、今回は久留米でも開催が決まっているようです。
そちらは情報がまだないので後ほど


 
  

家インド料理

2020年04月13日

 きょへき/kyoheki at 19:42  | Comments(0) | インド料理


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延で、

うちから出ないようにしてるので、
家にあるストックでいろいろと料理をやってます。
日曜日はケーララポロタを挑戦しましたが、苦戦しました。

あと猪肉を手に入れたので、ヴィンダルーやマサラを作って頂きました。

皆さんも家インド料理、作りましょう!



  

ISFのニューイヤーターリー

2020年01月15日

 きょへき/kyoheki at 20:42  | Comments(0) | インド料理


入口には「ナンやめました」の書き初め!
福岡県春日市にある、西日本ではここだけ?なベンガル料理のお店、「インディアン・スパイス・ファクトリー」で新年を祝うニューイヤーターリーを頂きました。売れるにはナンとバターチキンが必要?ですが、ベンガル料理とナンの関係もないので、潔く切り離すとは、ナンと骨のあるお店だこと!素晴らしいとしか言いようがない!ここにはルチやタワロティやポロタなどの美味しいロティーがある!これがまた美味い!



ニューイヤーターリー、フィッシュが美味しい!
今年もヨロシクお願いします。



食後は大橋駅方面のダイキョーバリュー へ
ネパール人が多い地区なので、一角に食材コーナーがあります。
スパイス、豆、ネパール独特の食材ソエビノ、乾燥野菜のグンドゥルックなんかも置いてあり、ちょっとだけ安かった。ハラールは無いようなので、やっぱりネパールオンリーのようです。


  

Indian Kerala Restaurant

2019年12月30日

 きょへき/kyoheki at 11:57  | Comments(0) | インド料理


おそらく今年最後の福岡行きは、東区多々良のIndian Kerala Restaurant

ケーララの食堂の味わいが最高!
ミールスを頂きましたが、来日中のアンマーの味わいも楽しめてとても美味しかったです。



ミールスの後はスイーツのパヤサムで口直し。
東区はちょっと遠かったけど、料理は最高でした。
また行きたいです!



どうしてもワナッカムのビリヤニも食べたかったので帰りに伺いました。
既に完売しておりましたが、残りを少し分けてもらい満足して帰りました。また来年もヨロシク〜!


  

ケーララとスリランカ

2019年11月25日

 きょへき/kyoheki at 20:52  | Comments(0) | インド料理 | 楽しい食事会 | スリランカ料理


佐賀県吉野ヶ里町の東妙寺にて

ケーララでいうところのプットゥー
スリランカではピットゥー



長年スリランカのお寺にいらした住職さんに聞いたところ、スリランカではピットゥーは、ジャガイモのカリーのような汁の多い料理でいただくというので、それを体験してみたいと思ってました。ケーララでプットゥーの定番は、カダラ(チャナマサラ)とパパダムなので、両方の料理を作って食べてみようと実行しました。



どちらもそれぞれにバッチリ合うんですね!
長年の定番に偽り無し!

なかなか出来ない企画でした。
なんとも贅沢な時間でした。

東妙寺の住職さんと奥様に感謝!!!


  

久々の梯子

2019年11月25日

 きょへき/kyoheki at 20:34  | Comments(0) | インド料理


本当はその日の予定があったのをひっくり返して福岡市東区に新しく出来た「Indian Kerala Restaurant」へ!

FBに投稿されていたケーララポロタの写真を見て、もう本能で行ったとしか言いようがないw

とても簡素なお店ですが、ケーララはカンヌール出身の作る料理はリアルケーララ料理で、いただいたポロタもリアルケーララポロタ!美味しかった!まだメニューはこれから増えていくそうで、ミールスとかも考えているらしい。その時はまた訪れたい!

Indian Kerala Restaurant
福岡市東区多々良1-11-15



佐賀から東区はちょっと遠かった!
せっかく来たのでこの近くのパキスタン料理店「ユスフザイ」も梯子した。最近は一軒行くと満足なのだけど、もう滅多に来られないので行ってみた。



ユスフザイというと、あのノーベル平和賞をとったパキスタン人運動家のマララ・ユスフザイを連想したが、まさにその店名でした。このお店も簡素な作りのお店で、日本で言えば、市場などの端っこにある食堂といった感じ。お店にはフィリピン人のお姉さんがひとり。メニューも簡素でマトンプラオを注文した。




マトンプラオは意外と軽く、でも味は濃厚。
チキンカリーも旨し!
帰りにマンゴジュースを買って帰りました。
こんなお店がうちの近くにもできる日が来るのだろうか?
日本の定食屋のような、お手軽なお店も良いです。

Yousafzai Halal
場所は西日本シティ銀行 福岡流通センター 支店の左並びで、住所はたぶん 福岡県福岡市東区多の津1丁目13−1で着くと思います。
  

ワナッカム

2019年09月12日

 きょへき/kyoheki at 17:06  | Comments(0) | インド料理


バダピリラで食事を終え、
もしお腹が大丈夫なら南インド料理のワナッカムに行きたいな〜と思ってました。

せっかく土曜の夜に福岡にいるのだからと、ワナッカムへ行くことに!
日曜はお店休みだし、いつもタイミング悪くて行けずにいたので、、、
なかなか渋いお店で、昔よくこんなところで飲んでたの思い出しました。

店主さんとはいつ以来だろう?いろいろ駄弁りながら楽しく頂きました。
ベジミールスはまさに理想の組み合わせと、ワダとスプラウトまで付いているという、ベジタリアンには嬉しいセット。値段も嬉しい!インドで食べた感じと同じなのがまた嬉しい。

こねり氏の食べたトッピング全部のせ、チキンマッパース、ナムキーンゴシュトもボリュームあって美味しそう!ランチで食べてみたい。しかしバダピリラであれだけ食ってたのに、すごい胃袋だな〜!私もケララで食パンで食べた、チキンマッパースを思い出しましたが、流石にこの日はやめておきました。




日本でインドのベジ料理はなかなか満足いくものがありませんが、ワナッカムは安心できました。
インドを知っている人がやっているお店だからですね。
良いお店でした。また行きたいです。
日曜日にもやってくれないかな〜


  

Sundakkai Vathal Kuzhambu

2019年08月10日

 きょへき/kyoheki at 12:10  | Comments(0) | インド料理 | 食材


タミルの方にいただいたSundakkai Vathal スンダッカイ・ヴァサルという日本では珍しい豆をKuzhambu コロンブに調理しました。トルコのベリー、ターキーベリーというものです。






作り方はいろいろあるようで、レシピに迷いましたが、こちらがオススメです。
https://www.youtube.com/watch?v=-E-DluVi6ZU

塩漬けして干した豆なので、塩加減に注意です。

香ばしい豆の香りがする、ご飯に合う料理でした!
栄養価も高いそうです。  

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ